2017年4月10日月曜日

宝登山神社(埼玉県長瀞町)

手水舎…木造、入母屋造り
水口…パイプ
水盤…銅?(1936年)
オススメ度…★★★★☆






釜山神社(埼玉県寄居町)

手水舎…木造、入母屋造り
水口…無し
水盤…自然石
オススメ度…★★★☆☆

自然石を組み合わせた上に、後ろから生える蔦を巻きつけてるという野趣溢れる感じ。嫌いじゃないです。




2017年4月4日火曜日

清水寺(長崎県長崎市)

手水舎…木造、切妻造り
水口…竹
水盤…加工石
オススメ度…★★★☆☆






2017年4月3日月曜日

若宮稲荷神社(長崎県長崎市)

手水舎…木造、切妻造
水口…無し
水盤…加工石(四角形)
オススメ度…★★★★☆

水口は無く、手水舎の後ろの岩から染み出した水がポタポタ滴れるようになってました。
上の方にまわって見ると水が湧き出す様な場所ではなかったので、どこからか人工的に流しているのでしょうか?
川が流れる高台に建つ静かな神社で、苔むした岩がとっても良い雰囲気を醸しだしてました。