<月輪陵>
手水舎…木造、入母屋造り
水口…無し
水盤…加工石
オススメ度…★★★★☆
泉涌寺は皇室の菩提寺ということで、菊花を象ったものがたくさんでした。
水盤も菊花の形。
<本坊前>
手水舎…木造、切妻造り
水口…無し
水盤…加工石(四角形)
オススメ度…★★☆☆☆
使用されていない手水舎。
ただの井戸?
<御座所>
手水舎…露天
水口…竹?
水盤…銅(1697年)
オススメ度…★★★☆☆
御座所の庭園にある手水。
銅製の立派な水盤の両側に獅子のお飾りがついてて、さらに菊花の紋入り。かっこいい〜!
銘は元禄十年(1697年)
水盤に浮かんでいる竹が水口にささっていたんだと思われる…。
<楊貴妃観音堂>
手水舎…露天
水口…竹
水盤…加工石(四角形)
オススメ度…★★☆☆☆
楊貴妃観音堂の前にある小さな手水舎。
0 件のコメント:
コメントを投稿