2017年6月12日月曜日

岡寺(奈良県明日香村)

手水舎…木造、切妻造り
水口…竹風の青銅?
水盤…自然石?(1910年)
オススメ度 ★★★☆☆

シンプルながら、お寺の境内同様に手水舎もとっても清く気持ち良い。
流れ落ちる水の受け皿が蓮の葉のような形だったのもかわいかった!






飛鳥坐神社(奈良県明日香村)

手水舎…木造、切妻造り
水口…石
水盤…自然石?(1782年)
オススメ度 ★★★★★

近くにある酒船石を模して造られたと思われる水口がいい味出してます!
水盤の渋さといい、竹製の柄杓といい、凝ってていいなぁ。







春日大社(奈良県奈良市)

手水舎…露天
水口…鹿
水盤…加工石(四角形、1875年)
オススメ度 ★★★☆☆

水口は春日大社の神使の鹿。立派です。