2016年10月25日火曜日
上御霊神社(京都府京都市)
<正面>
手水舎…木造、入母屋屋根
水口…竹
水盤…加工石(四角形、1789年)
オススメ度…★★★☆☆
京都は、井戸と一緒になってるタイプのが多いんですね。
水盤の銘は寛政元年(1789年)で、外枠の銘は天保五年(1834年)でした。
<南側>
手水舎…露天?
水口…竹
水盤…加工石(四角形、1926年)
オススメ度…★★★☆☆
境内の南側にあった小さめの手水舎。
水盤に直接屋根がついててかわいらしい。
真ん中の模様は、有職桐という神紋。
0 件のコメント:
コメントを投稿
次の投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿